縦位置か横位置かの続き
どちらかというと撮る方じゃなくて掲載する方についてです。
富士フイルム機APS-Cセンサーのアスペクト比は3:2。
コンデジとマイクロフォーサーズ時代が長かった自分は4:3に慣れていたので
ちょっと長く(横長・縦長に)感じます。
もちろん被写体によっては 3:2の方が広がりだったり奥行きだったりを、
より感じられる写真になることもわかってます。
そういうのもわかりつつ、今回は見るのがパソコンかスマフォで違ってくるということを言いたいと思います。
これはブログとかのレイアウトによっても違いますが、パソコンで縦長の写真をスクロールして見る時に、アスペクト比が4:3だったらどうだろうとか、5:4だったらどうだろうとか考えちゃう訳です。
だったら撮る時にJPEGのアスペクト比を変えればいいじゃん。
って話しになりますが、確か(もう手元にカメラが無いので)マイクロフォーサーズでは、
設定で4:3 16:9 1:1 の他に3:2が有ったように記憶してますが、
富士機には4:3がありません。
なので、時々1:1で撮ったりしますが、ほとんどを3:2で撮っています。
そして、インスタやここのアイキャッチ画像用に1:1のスクエアでトリミングしています。
なんか文章が下手くそなんで申し訳ありません。
ここに載せる写真が縦横混在して複数有った場合、縦写真横写真の大きさ的なバランスが悪くて気になってしまいます。
そのあたり、スクエア写真で並べるインスタは、うまいことやってるなぁと感心してしまいます。
あんまり考えないで投稿できちゃうところがいいんですよね。
と、今更感なコメントを書いていてもしょうがないですけど結論として。
ここに載せる写真のアスペクト比は、全部の写真が同じ大きさで見れるスクエア(1:1)と、縦写真・横写真のいいとこ取りで5:4にしようかと思っているところです。
ということで、しばらくやってみます。
コメント